家を買うときに「どのタイミングで買うか…?」と迷う方は多いでしょう。
特に、20代で家を買うことについては、メリットもあればリスクもあります。
今回は、20代で家を買うことについて解説していきます。
20代で家を買うのはリスクか?という話の前に、30代以降で住宅ローンを組むリスクについてご紹介します。
住宅ローンは最長35年で設定している金融機関が多く、その最長期間である35年で住宅ローンの借り入れを起こす人も多いもの。
そのため、65歳が定年と考えると、35歳以上で住宅ローンを組むと、定年後にも残債があるという計算になります。
つまり、定年後には、年金の収入のみで住宅費用を捻出する必要があるということです。
また、30代以降は教育資金が多くかかってくる上に、老後資金も視野に入れる必要が出てきます。
教育資金は、子供の数や進学のプラン(公立か私立かなど)などで変動するため、きちんと計算する必要があります。
このように30代以降にローンを組むと、退職後の返済プランや老後資金も視野に入れて住宅ローンを組む必要があるのです。
これらが、30代以降で住宅ローンを組むデメリットになります。
一方、20代で家を購入したときのリスクは、住宅ローンに不随するリスクです。
具体的には、「ライフイベントが多い」というリスクを加味して、「月々の支払額」を抑える必要があるという点を理解しておきましょう。
20代で家を購入する最大のメリットは、定年までに返済が終わるという点です。
定年後の住宅ローンの支払いはないので、老後の生活を安心して過ごすことができます。
20代は転職、結婚、出産など、今後のライフイベントが多いもの。
ライフイベントが多いということは、収入と支出の不確定要素が多いということです。
たとえば、転職をすれば収入が上がる可能性もありますが、下がる可能性もあります。
また、結婚、出産をすれば支出が増える可能性が高まります。
30代以降でも同じリスクはありますが、3
0代以降の方が「子供の数」や「将来的な教育プラン」が決めやすいため、20代よりは「不確定要素」は少ないのです。
結論からいうと、20代で家を買うときには月々支払い額はなるべく抑えましょう。
理由は、上述のとおり収入と支出の「不確定要素」が多いからです。
月々支払い額を抑えるためには、「物件価格を抑える」という方法もありますが、「借入期間を長くする」という方法もあります。
借入期間を長くすれば月々返済額は少なくなるので、
20代で家を買うときは最長である「35年」で住宅ローンを組むことをおすすめします。
仮に、余裕資金ができれば「繰り上げ返済」をすることで、元金を一気に返済できます。
この点も、返済額を長くした方が良い理由です。
また、仮に20代のシングルのときにワンルームマンションを検討している場合には、特に返済額は注意しましょう。
なぜなら、結婚した時に手放す可能性が高いからです。
そのときに、手放すことができなければ、そのワンルームマンションと新しい住居費の二重の費用がかかってしまいます。
さらに、結婚後に夫婦2人で住宅ローンを組み住宅を買う場合には、お互いの収入についてよく考えましょう。
今後「退職するリスク」や、「年収が下がるというリスク」を加味して、住宅ローンを組む必要があります。
20代で家を買うことにはリスクもあります。
しかし、若い年齢で完済できるというメリットがあるのも事実です。
大事なのは、そのリスクとメリットを良く理解して、家を買うかどうかを判断することになります。
何歳で家を買うか?については、人それぞれ考え方が異なります。
そのため、詳しくは1homeにお問い合わせのうえ、ご相談ください。