湘南・西湘の安くておしゃれな住宅会社1HOME

News & Blog

お知らせ・キャンペーン
TOPお知らせ一覧

住宅ローン控除とは?

2025.2.6

住宅ローン控除って何?

「住宅ローン控除」という言葉を聞いたことがありますか?

家を買うとき、多くの人は銀行からお金を借りますよね。このときに利用するのが「住宅ローン」です。でも、ローンを組むと毎月返済しなければなりませんし、利息もかかります。

そこで国が「住宅を購入した人の負担を少しでも軽くしよう!」と用意した制度が「住宅ローン控除」です。正式には「住宅借入金等特別控除」といいますが、難しいので「住宅ローン控除」と呼ばれています。

簡単にいうと、「住宅ローンを借りて家を買ったら、税金が安くなる制度」です。

どんな人が利用できるの?

住宅ローン控除を受けるには、いくつかの条件があります。

  • 住宅ローンを利用して家を買った人
  • 住宅が一定の基準を満たしていること(例:床面積が50㎡以上など)
  • 自分が住むための家であること(投資用の家ではダメ)
  • ローンの返済期間が10年以上であること

このような条件を満たせば、住宅ローン控除を受けることができます。

どれくらい税金が安くなるの?

住宅ローン控除では、毎年の住宅ローンの残高に応じて、所得税が最大13年間安くなるというメリットがあります。

たとえば、住宅ローンの残高が3000万円だった場合、

3000万円 × 0.7%(控除率) = 21万円

この21万円が、その年の所得税から差し引かれます。

もし払うべき所得税が15万円だった場合、全額が控除されて0円になります!

さらに、所得税から引ききれない分は住民税からも一部控除されるため、実際の負担が軽くなります。

住宅ローン控除の期間

住宅ローン控除は、基本的に13年間適用されます。

たとえば、先ほどの例で毎年21万円の控除があるとすると、

21万円 × 13年間 = 273万円

つまり、トータルで273万円も税金が安くなる可能性があるのです。

住宅ローン控除を受けるための手続き

では、住宅ローン控除を受けるにはどうすればいいのでしょうか?

① 初めての年は確定申告が必要

住宅を購入した翌年に、「確定申告」という手続きをする必要があります。確定申告とは、1年間の収入や税金の計算を税務署に報告することです。

確定申告に必要な書類は以下の通りです。

  • 住宅ローンの年末残高証明書(銀行から送られてきます)
  • 住宅の登記簿謄本(法務局で取得できます)
  • 売買契約書や工事請負契約書のコピー
  • 源泉徴収票(会社員の方は会社からもらえます)
  • 確定申告書

② 2年目以降は会社で手続き可能

1年目に確定申告をすると、2年目以降は会社の年末調整で自動的に控除が受けられるようになります。そのため、会社員の方は毎年の確定申告をする必要がありません。

住宅ローン控除を受けるとどんなメリットがあるの?

  • 大きな節税効果! 住宅ローンの残高に応じて、毎年の税金が安くなる。
  • ローンの負担が軽減される! 控除を受けた分だけ家計に余裕が生まれる。
  • マイホーム購入の後押しになる! 住宅ローン控除があることで、家を買いやすくなる。

まとめ

住宅ローン控除は、家を購入した人にとってとても大きなメリットがある制度です。

「住宅ローンを組むと税金が安くなる!」

これだけ覚えておけばOKです!

もし、家の購入を考えているなら、住宅ローン控除を上手に活用しましょう。1HOMEでは、住宅ローン控除の詳しい手続きについてもサポートしていますので、気になる方はお気軽にご相談ください!

 

無料カタログダウンロード申込はこちら 見学会ご予約はこちら
もっと詳しく知りたい
1ホームの家づくりについて
もっと詳しく!
01

月々3万円台から
理想の住まいが叶う
秘密

詳しくはこちら
02

高品質設備と
暮らしやすい
間取り設計

詳しくはこちら
03

地域密着だからこそ
実現できる、ずっと安心の
生涯サポート

詳しくはこちら
月々3万円台から理想の住まいが叶う秘密 高品質設備と暮らしやすい間取り設計 地域密着だからこそ実現できる、ずっと安心の生涯サポート
よくあるご質問
HOME 人気プラン カタログDL 電話で相談